天使と天女の心のささやき

ファミリーのよりよく生きる為のヒントや心に残る言葉などをお知らせしています。

スポンサーリンク

"子は親の鏡"ドロシー・ロー・ノルト&レイチャル・ハリス著 石井 千春訳『子どもが育つ魔法の言葉』より

5月5日は子供の日、親であれば、だれしも子供の健やかな成長を望むものです。

 

今日は『子どもが育つ魔法の言葉』という本の中の冒頭にあります「子は親の鏡」という詩を紹介させていただきます。

 


☆彡子は親の鏡

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる

とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる

不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる

子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる

親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる

叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる

広い心で接すれば、キレる子にはならない

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ

認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる

見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る

子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ

守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

 

以上は ドロシー・ロー・ノルト&レイチャル・ハリス著 石井 千春訳
『子どもが育つ魔法の言葉』より一部抜粋 


ドロシー博士は、この詩についてこう語っています。
「50年代のアメリカでは、子供を厳しく叱ることが親の役目だと思われていました。
子育てで大切なのは「子供を導くこと」なのだと考える人はあまりいなかったのです。

親は、子供にとって人生で最初に出会う最も影響のある手本なのです。

 子どもは親を手本にして育ちます。毎日の生活での親の姿こそが、子どもに最も影響力を持つのです。
そのことを、詩『子は親の鏡』で表現したかったのです。どんな親になったらいいのか、その答えをこの詩に託しました。」


良いことも悪いことも、子どもは一番の見本である『親』を見て学習します。
親は自らの行動が子どもの『鏡・教科書』となっていることを自覚し、子供を育てていきたいものです。

子育てとは「子供を導くこと」也

 

★『子どもが育つ魔法の言葉』Children Learn What They Live.

 

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

 

 『子どもが育つ魔法の言葉』は世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブルです。
子育てでもっとも大切なことは何か、どんな親になればいいのかというヒントが、この本にあります。

1954年にChildren Learn What They Liveが南カリフォルニアの新聞(ノルト博士の週間コラムFamily Living)にて紹介され反響をよんだ。
 また、著書『子どもが育つ魔法の言葉』(1998年刊・アメリカ)は、世界中で多くの共感を呼び、とくに日本では130万部を超す大ベストセラーとして以前から知られていたが、皇太子殿下のご発言を受けて再び脚光が集まっている。
冒頭に掲載されている『子は親の鏡』を始め、親子の問題をあたたかく見つめるまなざしや長年の経験に裏打ちされた子育てに対するあたたかい言葉は国境を越え、世界中で愛されている。

『子どもが育つ魔法の言葉』Children Learn What They Live.は各国で、

「本に囲まれて育てば、子供は知恵を学ぶ」とされたことも、詩のタイトルも「子供の信条」「親の信条」「子供が学ぶこと」、日本では「アメリカインディアンの教え」と訳されたこともあったようです。

 

私・管理人がChildren Learn What They Live.を邦訳すならば

「子どもは親の背中を見て育ち、親は子に学ぶ」ですね。


★ドロシー・ロー・ノルト(Dorothy Law Nolte)
1924年1月12日生まれ。南カリフォルニア在住。2005年11月南カリフォルニアにて死去。
ロサンゼルス出身。ミネソタ州立大学卒。
40代の終わりに英国国立聖職大学で博士号取得。

40年以上にわたって家族関係についての授業や講演を行い、
家庭教育の子育てコンサルタントの第一人者。
3人の子どもの母親であり、2人の孫、ひ孫も5人いる。

アメリカ・ロサンゼルス出身のドロシー・ロー・ノルト博士は2005年に亡くなるまで、彼女は40年以上にわたって『家族について』の講習や親子関係の研究を続けていました。

 


★レイチャル・ハリス 
精神科医、臨床ソーシャルワーカー。大学院で家族療法と子育て教育を学ぶ。

レイチャル・ハリスは友人として、教師として、30年近い付き合いがありました。

スポンサーリンク  

 

「ねぇ、ママちょっと! ううん、いっぱい来て~!!」天使のひと言より&「聖性は微笑みながら、神をうけいれること」マザー・テレサ日々の言葉

☆彡天使のひと言

・「ねぇ、ちょっとだけ、だっこして」

 

手のかからない次男が忙しく家事をしている私にボソッと 34歳女

 

・「僕も入ってもいいですか?」 2歳男

 

5か月の次男と親戚の5歳の女の子をお風呂に入れている母に、遠慮がちに。そりゃ仲間に入りたいですよね。36歳男

 

・「ねぇ、ママちょっと! ううん、いっぱい来て~!!」

 

何気なく言っている言葉も子供には、一つ一つ、大切な芋を持つものなんだと改めて気づいた。

「ママ、ちょっと来て」と言ってしまったら少ししか遊んでもらえないと思ったのでしょうね。32歳女

 

 

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

 

 

以上は 全労災・編 天使のひと言より一部抜粋

 

☆彡マザー・テレサ日々の言葉

 聖性は何か特別なことではありません。

 

頭がいいとか、論理的で議論好き、話し上手、

 

読書家といった知的パワーがあるとか、

 

そういう一握りの人たちの為の何か、ではないのです。

 

理性に到達することは、私たち一人ひとりにとっての、いつでもどこでも、

 

微笑みながら、神をうけいれるという単純な勤めなのです。

 

 

マザー・テレサ 日々のことば

マザー・テレサ 日々のことば

 

 

以上は マザー・テレサ日々の言葉 より一部抜粋

 

スポンサーリンク  

 

「母ちゃんが三人いたらいいなあ」天使のひと言&「愛の働きを平和の働きとしてくださる神に感謝」マザー・テレサ

☆彡天使のひと言

『母ちゃんが三人いたらいいなあ。

 

なな(妹)ちゃんにおっぱい飲ませる母ちゃんと、

 

ご飯作る母ちゃんと

 

とおくん(自分)と遊ぶ母ちゃん』3歳男

 

妹がいるのでなかなか手が回りません。

 

こんなこと言われるといじらしくて。(女)

 

※雑感

甘えていたいのに、母親が妹にばかりにかかりっきりになっていて、少し嫉妬しているのですね。

 

以上は 全労災・編 天使のひと言 より一部抜粋

 

 

☆彡マザー・テレサ日々の言葉

ノーベル平和賞の知らせを受けた時、こう言いました。

 

「私自身は、全くこの賞に値しません。

 

貧しい人たちの存在を世に知らせてくださり、

 

愛の働きを平和の働きとしてくださる神に感謝しています。」

 

この知らせを聞いた同じ日に、捨てられていた赤ちゃんが

 

カルカッタのシシュババン(子供の家)に連れてこられ、

 

シャンティ(平和)と名づけられました。

 

この赤ちゃんは生き続けています。

 

 

マザー・テレサ 日々のことば

マザー・テレサ 日々のことば

 

 

以上は マザー・テレサ著 マザー・テレサ日々の言葉より一部抜粋

 

スポンサーリンク  

 

「女性は家庭の中心です。」マザー・テレサのひと言、「ママがいつも一緒にという時が一番好き。」天使のひと言

☆彡天使のひと言

「いっしょに食べよう、とか、いっしょに歌おう、とか、

 

ママがいつも一緒にという時が一番好き。」4歳

 

膝の上で絵本を読んでいたら。39歳女

 

 

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

 

 

以上は 全労災・編 天使のひと言より 一部抜粋

 

☆彡マザー・テレサのひと言

女性は家庭の中心です。

 

女性が、自分自身の存在の理由を

 

はっきり悟るように祈りましょう。

 

愛し、愛され、この愛を通して

 

世界の平和の道具になるように。

 

 

マザー・テレサ 日々のことば

マザー・テレサ 日々のことば

 

 

以上は マザー・テレサ日々の言葉 より 一部抜粋

スポンサーリンク  

 

天使のひと言 「お母さん、きょう僕の夢に来てね。」&マザー・テレサ日々の言葉

☆彡天使のひと言

 

「お母さん、きょう僕の夢に来てね。」7歳男

 

息子も次第に友達が優先になり、親と過ごす時間は少なくなりましたが、

 

「お母さん一緒に寝よう」というのは昔のまんま。

 

そんな時に息子の口からフッと出た言葉です。44歳女

 

 

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

 

 

以上は 全労災・編 天使のひと言より 一部抜粋

 

夢でもし逢えたら♪~すてきなことね♪~

 

 

☆彡マザー・テレサのひと言

もしもあなたに見る目があるなら、

 

世界中いたるところにカルカッタを見つけることでしょう。

 

カルカッタの街は、皆の家のドアにつながっているのです。

 

貴方がカルカッタに飛んで来たいということは知っています。けれど

 

遠くにいる人を愛するのは簡単なことです。

 

反面、一緒に生活している人たちを愛するのは

 

何時でも易しいことではありません。

 

嫌いなあの人や、ついバカにしてしまうあの人のことはどうなんでしょう。

 

 

マザー・テレサ 日々のことば

マザー・テレサ 日々のことば

 

 

以上は マザー・テレサ著 マザー・テレサ日々の言葉 より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク